稽古料金表

■道場稽古  各種コース料金

入門金

各準備の為の資金に充てます。 (練習生期間が1000円になります)

1000円

基本月謝

基本的に毎週日曜日になります(岡崎支部)

3000円

入門コース

 尚武流居合術を基とした稽古となります。

加算無し

戸山流居合、杖術、各武器術

戸山流居合松井派、神道夢想流杖術の指導をしています。

月₊1000円

特別稽古

全日の稽古

 1日 5000円

見学料金

1000円頂戴します。(その他、道場の各施設料金の負担が発生する事があります)


1000円

■ZOOMオンライン稽古

基本料金 1時間以内


1回 1000円

長時間コース

3時間のオンライン稽古

1回 3000円

見学料金

見学については技術流出を抑えるの為、有料になります(招待は無料です)

1000円

■通信稽古

1項目につき

刀礼を始め基本的な動作から、型を収録した動画を送ります。各自自習して頂き、動画を撮って送って頂きます。この動画を添削しながら修正を重ねていくのが、通信講座のシステムです。

1000円 

各種プランの申し込み

申込の際にはどちらのコースを希望しているのか、説明をお願いします。なるべく早くご連絡させていただきます。

必要な用具、備品などの案内

居合道着 最初はセットの物が買いやすいと思います。ポリエステル製品でも大丈夫だと思います。

セットで約一万円前後

角帯 着物用で色々と出ています。空手や柔道などの帯でも代用は出来ますが、角帯を推奨します。

約1200円~2500円

居合刀 模造刀ではありますが、「居合刀」の表記のあるものを選んでください。基本的に非金属性です。

入門者用 約24000円~40000円 

現在確認出来た最低金額 16000円

白樫木刀 (鍔止め付き) 実際打ち合う為、白樫以外は出来るだけ避けてください。

約3200円~4600円

プラスチック鞘 汎用の大刀サイズであれば大丈夫だと思います。


約3000円前後

白樫小刀 (鍔止め付き) プラスチック鞘は無くても構いません。


約2500~3000円前後

© 2021 尚武会HP 
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう