尚武会 役員紹介

わたしたちについて

挨拶

尚武会館長 松井淳桜俊

耳の聞こえない居合家 「 桜 俊 (おうしゅん)」です。

    日本の誇る伝統武術を伝承していく

日本の武道とは、相手を倒す為のものではない。倒すのを目的とするのは「競技」である。相手の尊重と、気遣い無くして武道とは言えなくなります。武道とは何なのかを、階級や種類問わず皆で考えて行ける事を願っています。
皆さんの武運長久を祈願して、今日も精一杯生きます! 


松井淳桜俊
1972年8月生まれ 愛知県出身
最終学歴 NSCデザイン専門学校卒
生まれた時から先天性難聴です。38才頃居合に出会う。地元道場「武心会」に通い始めたが、自身の未熟さを痛感して更に上の世界を目指し「修心流居合術兵法」町井勲先生に師事。退門した現在は武心会の師範代に就き、「尚武会」の方では同じ聴覚障害者たちに「武術」を伝えていく為に尽力する。

尚武会館長 「桜俊」 所有段位

  • ■尚武流居合術         創始
  • ■戸山流居合抜刀道       教士七段 免許皆伝
  • ■神道夢想流杖術 米野向井田派 教士七段 後目録
  • ■武心流武術          五段

  稽古種目

刀、杖、短杖、槍、鎖鎌、手裏剣、十手、捕縄、分銅、体術

副館長 ふかマン

  • 1972年9月生まれ 沖縄出身
  • 最終学歴 筑波大学付属ろう学校高等部卒
  • 0.3か月時に肺炎高熱による両耳失聴。20歳頃、示現流立木稽古を3年続ける。
  • 「人物像を見極める」という仕事の観相に"居合"は大変に有益。かつ、日本の心をより身につけるために、改めてZEROから居合術に入門。
  • ■所有段位
  • 尚武流居合術 三級
  • 戸山流居合抜刀道 三級
  • 神道夢想流杖術 三級


活動の軌跡

2018.11.30~12.02

当「尚武会」のメンバーで参加させて頂きました。貴重な国際交流の場、様々な事を学ばせて頂きました。ありがとうございます。 

「 一礼 」

土曜日1回、日曜日2回と演武の機会を頂きました。遠く離れた諸国より来日された方々の為にもと、精一杯振るわせて頂きました。
皆さま、来場応援ありがとうございました。 

演武種目

アルゼンチンからのカルロスさんを加え4名で「居合」演武を披露しました。

  • 全剣連制定居合
  • 各個の型
  • 組太刀
  • 杖道
  • 介錯

2022.10.09 関市刃物祭り演武(動画

武漢肺炎、台風などにより中止が続いた演武大会。2022年に参加する事が出来ました。

身体の捌きで画鋲を打つ(動画

この応用で手裏剣を打つ事も出来ます。

尚武流小太刀組居合 (動画

陰と陽

「 介錯 」

「真剣」とは、抜かずに終えられるのがしあわせ抜かざるを得ない事態になるという事は、乱世のあかし先人たちの魂打つ刀剣を前に自問自答していく武士道とは何ぞや?先人達からの今を生きる者たち、後世の者たちに与えられた課題なのかもしれない      (動画

YMCAキャンプ(神戸三宮)演武2016年8月
<上の写真クリックで演武が見れます>
中伝の型を抜きました。
横雲、虎一足、稲妻、浮雲、颪、岩波、真向 

動画

ジャパンデフEXPO

演武

2016年7月

サーフショップ太田 新年餅つき大会演武2018年1月3日
主催の太田さんより演武の依頼を受けました。当日は年始という事もあり、稽古初めとしてこの一年の武運長久を祈願して執り行わせて頂きました。 

関市刃物祭り演武
2018.10.6 動画
開始前の精神状態は最悪でした。
とある事を思い出して笑みを浮かべたのち、無心で「斬」行かせて頂きました!

岡崎聾学校演武
2018年05月13日

母校より、演武&講演の依頼を頂きました!岡崎聾学校にて恩返しさせて頂きました。「居合」演武だけでなく、二人が始めたきっかけから「居合」とは何か?など講演させて頂きました。応援ありがとうございました。   (動画

慣れない講演の緊張から、演武に影響が出てしまいました。大変多くの経験を頂いたと感じています。講演の良し悪しで演武の出来を左右する、精神的な影響が大きいと感じた日でした。たとえ失敗しても、最後までやりきる。観客に勇気を与えられたらと思いました。

日時 2017年9月8日(金)         9日(土)        10日(日)
当イベントは終了しました。
会場 大宮ソニックシティ 主催 特定非営利活動法人 サイレントJAPAN 

3日間このブースを構えさせて頂きました。来場された方々ありがとうございました。この経験を次に繋げていきたいものです!  (動画

舞台での演武動画

動画は一番最後に披露した型二本のみ。1分足らずの動画になります。 更に技術を磨いてまいります。  (動画)

とある縁で大阪の中学校に招待頂きました。短い時間でしたが、「居合」を認知頂く為の演武が出来て良かったと思います。この様に演武または講演依頼希望される際、ご相談ください。

個人的な友人の集まりによる、演武&講演依頼も受け付けています。お気軽に問い合わせください。写真の場所は友人のマンションのゲストルームになります。

© 2021 尚武会HP 
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう